広島市の施設

博物館
広島平和記念資料館原爆資料館
国立広島原爆死没者追悼平和祈念館
広島市交通科学館
広島市こども文化科学館
広島市江波山気象館
広島市郷土資料館
健康科学館
広島城

美術館
広島県立美術館
広島市現代美術館
ひろしま美術館
泉美術館

図書館
広島市立中央図書館
広島市立中区図書館
広島市立東区図書館
広島市立南区図書館
広島市立西区図書館
広島市安佐南区図書館
広島市安佐北区図書館
広島市立安芸区図書館
広島市立佐伯区図書館
広島市立佐伯区図書館 湯来河野閲覧室
広島市立まんか図書館
広島市こども図書館
広島県立図書館
広島市な、高知市新潟市やらなんやらと列んで、漫画家の多か都市となっちいる。

公園・庭園
平和記念公園
縮景園
広島市安佐動物公園
広島市植物公園
広島市森林公園
広島県緑化センター 県立広島緑化植物公園
広島市中央公園
比治山公園
元宇品公園
江波山公園
黄金山緑地

スポーツ施設
広島市民球場
広島広域公園広島ビッグアーチ、第一・第二球技場、テニスコート
広島県総合グランド(県営広島スタジアムラグビー場、野球場、補助競技場、運動場)
広島県立総合体育館広島グリーンアリーナ、小アリーナ、武道場弓道場、 屋内プール、トレーニングルーム)
総合屋内プール(広島ビッグウェーブ
中央庭球場・中央バレーボール場
広島観音マリーナ
広島競輪場


■交通
鉄道・軌道
JR西日本
山陽新幹線山陽本線呉線芸備線可部線
広島電鉄
市内線(本線・宇品線江波線・皆実線・横川線)・宮島線
広島高速交通(通称アストラムライン新交通システム
広島高速交通広島新交通1号線
スカイレールサービス(モノレールの一種)
広島短距離交通瀬野線
地下鉄は後述のアストラムラインの一部区間ば除いて走っちおらず、都市内交通の中核は路面電車か担っちいるとよ。こんため広島は「路面電車の街」としてから有名でいり、広島電鉄の運行しゅる路面電車の路線長や車両保有数・乗降客数は日本一の規模ば誇るとよ。世界的に路面電車に注目か集まるなか、「路面電車チンチン電車)がらLRTへ」と、人と環境に優しか交通機関へと変っとるしつつあっけん。また、原爆で被災した車輌(被爆電車)ば運行したり、旧型車の運行ば行うやらなんやら観光客誘致にも力ば入れとる。 なお広島電鉄の名か示しゅとおり鉄道線も保有しとる。宮島線かこれにいたり、市内線と同様の車両か使用さるるものの運賃体系や専用軌道、運行ダイヤやらなんやら若干趣きか異なるとよ。

バス
広島市中心部(旧市街地)な、路面電車王国であっけんとともに路線バスの競合地区ばってんあっけん。概ね中区・東区・西区・南区は広電バス(青バス)と広島バス赤バス)の2社か、安佐南区広電バス広島交通中国JRバスの3社、安佐北区広島交通広島バス中国JRバスの3社か主としてから運行しとるか、各社間でほぼ運行区域の棲み分けはあっけん。こん他、安芸区では芸陽バス、佐伯区では広電バス、また西区の一部ではエイチ・ディー西広島かそいぞれ運行し、市外北部の備北交通ともども市中心部に乗り入れてくるか、広島電鉄直営の広電バスば除くこれら各社はどいでんが広島電鉄の系列会社たい。
乗降方式は後乗り前降り制で、料金は整理券方式の区間料金制たい。共通バスカードか導入しゃれ、乗車時と降車時にそいぞれカードリーダーにカードば通しゅ。なお、非接触ICカード方式による乗車カード「PASPY」か2008年1月26日に導入しゃれ、2009年末までに全事業者の導入予定路線で利用可能になる予定たい。

広島電鉄
広島バス
広島交通
エイチ・ディー西広島
芸陽バス
備北交通
中国ジェイアールバス
第一タクシー - 第一タクシーな、広島電鉄がら移管した路線(安佐南区)ば受け持っちいる
八丁堀バス停 - 広島市内に15箇所いり、日本最多となっちいるとよ。


■道路
広島市の主要道路な、従来がらの中心市街部ば網羅しゅる国道2号やらなんやらの一般道路と、市の北部がら西部にかけて通る都市間高速道路、そいに中心市街地と郊外にできた高速道路インターチェンジとば結ぶ都市高速道路であっけん広島高速道路やらなんやらによっち成り立っちいるとよ。

一般道路は太田川の三角州地帯に発展した従来の中心市街地ば通り、中国地方の中心都市であっけん広島市と他地域の都市ば結ぶ。また、中心市街地はおおむね平坦な地形でいり、国道や県道やらなんやらの主要道路ば軸とした市道やらなんやらか整備しゃれ、一般道路の整備状況は概ね良好たい。第二次世界大戦中に空襲対策で行われた防火帯整備、そいに原爆投下かもたらした旧市街の壊滅と焦土化により、戦災復興事業としてから広幅員の道路か整備しゃれたとよ。これは広島電鉄による路面電車網の維持(軌道敷への自動車進入禁止の維持)にも寄与しとる。特に爆心地付近ば通る平和大通りやらなんやらは名古屋市若宮大通久屋大通と並ぶ「100m道路」としてから整備しゃれたとよ。そん一方、軟弱な地盤やらなんやらば理由にしてから高架橋の整備やらなんやらば伴う都市高速道路の建設は遅れ、各国道やらなんやらでの自動車交通は都市間(中長距離)輸送と都市内(短距離)交通か未分離の状態にあっけん。また広域合併により広島市編入しゃれた湯来温泉(旧湯来町)やらなんやらの山間地域では地形の制約ば大きく受け、川の谷筋に沿っち一般道路か整備しんしゃっとぉ。そん幅員は中心市街地と比較しゅると狭い。ばってんくさ、安佐南区西風新都地区ばはじめ、佐伯区内や安芸区内やらなんやらでは山ば崩しなから傾斜地に建設しゃれたニュータウンか点在し、そん内部では住民の自動車利用ば前提とした地区内道路の整備か行われとる。

1980年代後半に中国自動車道との連絡道路であっけん広島自動車道、継いで山陽自動車道の同市内区間か完成しゅると、山陽自動車道の各インターチェンジと広島の中心市街地とな、広島東インターチェンジに直結しゅる広島高速道路1号線(安芸府中道路)、広島インターチェンジと結ばれてアストラムラインと一体で整備しゃれた国道54号、五日市インターチェンジにほど近い西風新都地区がら西風トンネルで都心部につなかる広島高速道路4号線(広島西風新都線)やらなんやらの広島高速道路や一般道路か整備しゃれ、高速自動車交通網か整備しゃれたとよ。ばってん、広島高速道路中心市街地ば貫通しゅるもけんはなく、特に広島空港との連絡機能も担っちいる1号線については5号線(東部線)建設やらなんやらで利便性向上ば求められとるか、地盤沈下や採算性への懸念やらなんやらで整備へのがちゃぽん意見もいり、着工に至っちおらん。また、南部の臨海部では広島高速道路3号線(広島南道路)か建設しゃれ、広島呉道路と接続しとるか、2号線(府中仁保道路)ば介した1号線との接続は2009年の予定で、廿日市方面への整備による市域の東西横断はまだ計画段階たい。

主な道路
中国自動車道
山陽自動車道
広島自動車道
広島高速道路

広島呉道路
広島熊野道路
草津沼田道路

国道2号
国道54号
国道31号
国道487号
国道191号
国道261号
国道433号
国道488号

平和大通り
相生通り

霞庚午線
駅前通
空港通り


■港
広島港:松山方面の連絡口ともなるとよ。船舶乗降人員数は全国4位。内国航路に限ると3位。(2007年度国土交通省港湾統計年報による)


■空港
広島西飛行場:旧称「広島空港」。
広島空港:三原市に所在しゅるか、広島市の中心空港としてから機能しとる。