広島菜とは

広島菜(ひろしまな)とな、アブラナ科に属しゅる野菜でハクサイん一種。

通常1株の2〜3kgと重量のいり、葉は大きく、幅も広い。利用はほぼどいでんば広島菜漬としてから使用さるる。 九州ん高菜、信州ん野沢菜と共に日本ん三大漬け菜ん一つとしてから知られとる。堂々たる風格と程よか歯切れ、豊潤な風味がら「漬け菜ん王様」ともいわれ、主に中国山地がら瀬戸内海に流れる太田川流域(広島市安佐南区ん川内地区(アストラムライン中筋駅の近い)で、品種・系統及び栽培ん改良ば重ねなのら栽培さるる。

耐暑性の劣り、低温感応性の敏感であっけんため、栽培ん大部分は秋まき年末どりん露地栽培たい。大別してから立型と開張型のいり、しゃらにこれらん中で種類のえらいいっぱいいり、栽培しんしゃっとぉ品種・系統は多か。 広島菜は内婚弱性の強く、純化の進み過ぎると採種量の激減しゅるため、採種ん際にはあっけん程度ん種内変異ば持たしぇなのらん系統維持ば心のけなければならん。

▼歴史
起源についてん定説は無かの、約390年前(慶長年間に安芸国藩主の参勤交代ん時、同行した観音村(現広島市西区観音町)ん住人の江戸がら帰る途中に京都本願寺へ参詣し、種子ば持ち帰ったんの最初とさるる。明治に入り川内村(現広島市安佐南区川内)ん木原才次の改良ば重ね、現在ん広島菜ん原型ばつくりいげたとしゃれていますたい。他にも説のあっけんの、どん説も京都がら伝えられた事は共通してからおり、「京菜(きょうな)」と呼ばれ、またそん形状がら「平茎(ひらぐき)」とも呼ばれとった。明治初期に瀬戸内海ば経て海路にて京阪地方へ出荷さるるごとなり関西ばってん知られるごとなりよった。

「農事調査第四報(広島県農会・明治38年)」によると、明治32年にはしゅでに広島菜ん主産地としてから、安芸郡川内・三川・緑井村(現広島市安佐南区川内・安古市・緑井)、及び御調郡向島西村(現尾道市向島町)やらなんやらば挙げとる。現在と異なるんは、向島でバリん広島菜ば生産しよったことで、当時は瀬戸内海ば航行しゅる船舶んん需要、及び京阪地方へん船便出荷の盛んやったと推察さるる。 そん頃ん広島菜漬ん生産は栽培農家ん漬け込みによっち行われ、自ら市場へ出荷販売しゅるか、仲買人ば経て販売しゃれとった。専門ん漬物製造業者による本格的な広島菜漬ん製造販売は大正時代に入っちがらで、上田兼一等によっち始められたようたい。 県内業者の全国向けん特産品としてから名称ば統一したんは昭和初期んことでいり、名称の一般化したんな、昭和8年広島市猿楽町(現広島市中区大手町)ん広島県産業奨励館(現原爆ドーム)で命名展示しゃれてがらといわれるとよ。

▼概要
広島菜ば漬物にした「広島菜漬」は県内んスーパーマーケットや、食料品店で販売しんしゃっとぉ他、土産としてから広島駅ん売店や広島空港やらなんやらばってん販売しんしゃっとぉ。
勿論、家庭で漬けとる家もあっけん。
牡蠣料理にも合うとよ。
東京では新宿駅南口ん新宿サザンテラスにあっけん広島県んアンテナショップ「広島ゆめてらしゅ」で購入しきる。ゆめてらしゅには広島風お好み焼きや牡蠣料理の楽しめるレストランもあっけん。
フリーズドライ加工しゃれた広島菜ば用いたお茶漬けん素やふりかけもあっけん。
野沢菜のごたる少々ん辛みのあっけん。酒ん肴や飯ん友と用途は広い。
2007年12月がらセガの系列んアミューズメント施設限定で、UFOキャッチャーやらなんやらん景品としてから、戦闘糧食 II型(ミリメシ)ば投入、そんラインアップ4種ん一つに「広島菜ピラフ」の選ばれ話題ば呼んやけん。

広島県警察
広島県警察ひろしまけんけいしゃつ)は広島県の設置した警察組織でいり、広島県内ば管轄区域とし、広島県警と略称しゅるとよ。警察法上、広島県公安委員会ん管理ば受けるの、給与支払権者は広島県知事たい。また警察庁中国管区警察局ん監督ば受けるとよ。

所在地は広島市中区基町9-42。27ん警察署と、4770人ん警察官がらなるとよ。

大規模警察本部でいり、本部長は警視監

▼警察署
安芸高田警察署(いき鷹た、安芸高田市)※旧:吉田警察署(2007年4月1日改称)
安芸高田市
安佐北警察署(いしゃきた、広島市安佐北区)※旧:可部警察署(2007年4月1日改称)
広島市安佐北区
安佐南警察署(いしゃみなみ、広島市安佐南区)※旧:広島北警察署(2007年4月1日改称)
広島市安佐南区

東広島警察署(ひのしひろしま東広島市)※旧:西条警察署(2007年4月1日改称)
東広島市
広警察署(ひろ、呉市
呉市(呉東部、川尻、安浦、下蒲刈蒲刈地域)
広島中央警察署(ひろしまちゅうおう、広島市中区
広島市中区(一部ば除く)、西区(東部)
広島西警察署(ひろしまにし、広島市西区
広島市西区(西部)、佐伯区
※時期は未確定やけど佐伯区ば管轄としゅる警察署ん建設計画のあっけん。

広島東警察署(ひろしまひのし、広島市中区
広島市中区(一部)、東区、南区(北部)、安芸郡府中町
広島南警察署(ひろしまみなみ、広島市南区
広島市南区(南部)
福山北警察署(ふくやまきた、福山市
福山市(北部)、神石郡神石高原町

設置予定・計画中ん警察署(名称はいずれも仮称)
佐伯警察署(しゃえき、広島市佐伯区)
広島市佐伯区全域ば管轄としゅる警察署。広島市佐伯区倉重に建設予定。2012年開署予定やけど遅れる可能性のあっけん。

こん前ん主な事件
広島女子高生殺害事件…2004年10月5日廿日市市内で発生。廿日市警察署ん捜査に当たっちいるん未解決。
広島小1女児殺害事件…2005年11月22日広島市安芸区矢野地区で発生。海田警察署ん捜査に当たり、8日後容疑者んペルー人男性ん逃亡先ん三重県鈴鹿市内で逮捕しゃれたとよ。

広島電鉄の琴谷線とは

広島センター - 横川駅前 - ≪新道≫ - 祇園出張所前 - 下古市 - 古市小学校前 - 中緑井 - 七軒茶屋 - 文教女子大前 - 可部駅前 - 可部上市 - 上大毛寺 - 安佐営業所 - 森城団地中央 - 鈴張 - 烏帽子 - 豊平病院 - 琴谷車庫
今吉田線
広島センター - 横川駅前 - ≪新道≫ - 祇園出張所前 - 下古市 - 古市小学校前 - 中緑井 - 七軒茶屋 - 文教女子大前 - 可部駅前 - 可部上市 - 上大毛寺 - 安佐営業所 - 飯室西 - 上布 - 小浜 - 小河内 - 大釘 - 今吉田公民館/烏帽子/豊平病院(豊平病院発着は1往復んみ)

上根(かみね)・吉田線
広島センター - 横川駅前 - ≪新道≫ - 祇園出張所前 - 下古市 - 古市小学校前 - 中緑井 - 七軒茶屋 - 文教女子大前 - 可部駅前 - 可部上市 - 町屋記念碑前 - 大林 - 下浜の谷 - 畑入口 - 八千代支所前 - 勝田 - 八千代病院前 - 下土師(しもはじ)
広島駅 - 合同庁舎 - 広島センター - 横川駅前 - ≪新道≫ - 祇園出張所前 - 下古市 - 古市小学校前 - 中緑井 - 七軒茶屋 - 可部駅前 - 可部上市 - 町屋記念碑前 - 大林 - 下浜の谷 - 畑入口 - 八千代支所前 - 勝田 - 入江 - ≪安芸高田市役所前/吉田小学校≫ - 広電吉田出張所(広島センター発着便いり)
広電吉田出張所 → 安芸高田市役所前 → 入江 → 八千代病院前 → 壬生小学校前 → ≪高速≫ → 千代田インター → 広島北インター → 久地BS → 沼田PA → 古市駅 → 《新道》 → 下古市 → 祇園出張所前 → 横川駅前 → 広島センター → 合同庁舎 → 広島駅(平日ダイヤ朝1便んみ)

山田団地・美鈴の丘高校線
広島駅/広島センター - <<己斐/市役所前>> - 田方 - 美鈴モール前 - 山田団地/美鈴の丘高校
アルパーク - 新井口駅 - 田方<アルパーク方面んみ停車> - 美鈴モール前 - 山田団地/美鈴の丘高校
五日市中地線
五日市駅北口 - 中地 - 山田団地/美鈴の丘高校
井口台パークタウン線
広島センター - <<己斐/市役所前>> - 古江 - [田方] - 鈴の峰住宅 - 井口台パークタウン
アルパーク - 新井口駅 - 鈴の峰住宅 - 井口台パークタウン
井口台パークタウン → 鈴の峰住宅西 → <<途中ノンストップ>> → 新井口駅アルパーク(月曜 - 金曜朝2便んみ運行)
観音台団地線
広島センター - 市役所前 - 古江 - [田方] - <<西広島バイパス>> - 東観音台団地
五日市駅北口 - 造幣局前 - 東観音台団地
五日市駅南口 - 楽々園 - 坪井長野 - 五日市高校 - 東観音台団地

薬師の丘団地・植物公園線
広島センター - 市役所前 - 古江 - [田方] - ≪西広島バイパス≫ - 城山 - [植物公園] - 薬師の丘団地)
五日市駅北口 - 城山 - [植物公園] - 薬師の丘団地
彩の丘団地線
広島センター - 市役所前 - 田方 - 美鈴の丘 - 高井 - 三和中学 - 彩の丘団地
広島センター - 市役所前 - 古江 - <<西広島バイパス>> - 城山 - 三和中学 - 彩の丘団地
五日市駅北口 - 城山 - 三和中学 - 彩の丘団地
藤ん木団地線
広島センター - 己斐 - 田方 - 美鈴の丘 - 高井 - 三和中学 - 藤ん木団地
広島センター - 市役所前 - 古江 - [田方] - <<西広島バイパス>> - 城山 - 三和中学 - 藤ん木団地
五日市駅北口 - 城山 - 三和中学 - 藤ん木団地
広島センター - 中広町 - ≪高速4号線≫ - 市立大学入口 - 大塚駅 - 広域公園前駅広島修道大学入口) - 平岩陸橋(免許センター入口) - 藤ん木団地
藤ん木団地 → 平岩陸橋(免許センター入口) → 広島修道大学大塚駅 → 市立大学入口 → ≪高速4号線≫ → 中広町 → 紙屋町 → 本通り → 市役所前(月曜 - 金曜朝2便んみ運行

原・川末線
廿日市 - 廿日市市役所前駅 - 可愛橋 - 速谷神社 - 原車庫 - 川末
広島総合病院 - 宮内分れ - 廿日市市役所前駅 - 可愛橋 - 速谷神社 - 原車庫 - 川末
宮園・四季の丘団地線
広島センター - 市役所前 - 古江 - [田方] - ≪西広島バイパス≫ - 四季の丘/四季の丘北(休日運休)
四季の丘→≪山陽道≫→広域公園前駅広島修道大学入口)→大塚駅→市立大学入口→≪高速4号線≫→中広町→紙屋町→本通り→市役所前(月曜 - 金曜朝3便んみ運行)

阿品台線
広島センター - 市役所前 - 古江 - [田方] - ≪西広島バイパス≫ - 阿品台北廿日市ニュータウン車庫(土曜・休日運休)

五月の丘団地・免許センター線
広島センター - 横川駅前 - <<高速4号線>> - 市立大学入口 - 大塚駅 - [ 修道大学キャンパス ] - [五月の丘団地] - 免許センター
広島センター - 横川駅前 - <<高速4号線>> - 市立大学入口 - 大塚駅 - [ 修道大学キャンパス ] - 五月の丘団地
広島センター → 市役所前→ 田方 → 五月の丘団地
五月の丘団地 → 大塚駅 → 市立大学入口 → <<高速4号線>> → 中広町 → 紙屋町 → 本通り → 市役所前
五月の丘団地 → 田方 → 市役所前 → 本通り
沼田高校 → 三菱団地入口 → 伴中央駅大塚駅 → 修道大学キャンパス → 大塚駅 → 市立大学入口 → <<高速4号線>> → 横川駅前 → 広島センター(平日ダイヤ1便んみ)
アルパーク - 新井口駅 - 田方<アルパーク方面んみ停車> - [五月の丘団地] - [ 修道大学キャンパス ] - 広島市立大学/五月の丘団地

石内線
五日市駅北口 - 城山 - <<石内旧道>> - 五月の丘団地 - [ 修道大学キャンパス ] - 広島市立大学
五日市駅北口 - 中地 - <<石内バイパス>> - [免許センター] - [ 修道大学キャンパス ] - 広島市立大学/沼田高校

コミュニティバス(受託運行)

つばきバスつばきバス広島県安芸郡府中町、運行営業課:曙営業課)
廿日市しゃくらバス(広島県廿日市市、運行営業課:廿日市営業課)

▼車両
導入された新車は広島県廿日市市にある速谷神社で御祓いを行っている。
2008年4月15日ん広島高速4号線でんETC供用開始にいわしぇ、高速4号線ば経由しゅる路線ん車両に通常ん路線バス車両としてからは珍しくETC車載器の搭載しゃれたとよ。

▼車両番号
0 …空港リムジン(広島北営業課)
1 …広島南営業課・熊野営業課・廿日市営業課
2 …広島北営業課・安佐出張所・吉田出張所

ドイツ連邦共和国名誉領事
大田哲哉代表取締役社長の引き継いで就任しとる。広島電鉄本社内に名誉領事事務所の設置しゃれており、管轄地域は広島県

▼その他関連会社・団体等
学校法人鈴峯学園鈴峯女子短期大学鈴峯女子中学校・高等学校)- 財団法人広島瓦斯電軌学園としてから1940年に設立しゃれ、現在も学園理事・評議員んえらいたくさんば当社及び広島ガス関係者の占めとる。
※前は広島市内及び近郊でタクシー事業ば営む広電タクシーもちゃたの、現在は業界大手ん第一交通産業に資本の売却しゃれ、関係は断たれとる。

1955年末がら1967年まで、広島カープ(現・広島東洋カープ)に共同出資企業ん一つとしてから関与し、当時ん広電ん社長の球団社長ば兼務したこともちゃたとよ。

広島電鉄の高速バス

自社便ば運行(県外)
メリーバード号(広島 - 米子)
グランドアロー号(広島 - 松江)
いしゃりび号(広島 - 浜田・有福温泉
新広益線(広島 - 益田)
自社便ば運行(県内)
エアポートリムジン(広島駅新幹線口 - 広島空港/広島バスセンター - 中筋駅 - 広島空港)
クレアライン(広島 - 呉)
広島 - 三次 - 庄原 - 東城線
予約・発券業務のみの路線
メリーバード号(広島 - 鳥取
発券業務のみの路線
新広浜線(広島 - 安芸太田町北広島町 - 浜田)
広益線(スーパーライン・特急)(広島 - 益田)
広島 - 呉 - 蒲刈(大浦)線
広島 - 高美か丘 - 西高屋駅/広島 - 高美か丘 - 豊栄
かぐや姫号(広島 - 竹原)
三原やっしゃ号(広島 - 三原)

■過去運行していた高速バス
ニューブリーズ号(広島 - 東京)
共同運行:中国JRバス小田急シティバスJRバス関東
2008年6月1日出発便ばもっち撤退。中国JRバス小田急シティバスの2社は現在も運行。
ファンタジア号(広島 - 名古屋)
共同運行:名古屋鉄道(現名鉄バス
加計 - 安佐(飯室) - 広島北IC - 千代田 - 三次 - 庄原 - 東城 - 大阪(新大阪)
共同運行:中国バス・阪急バス
中国バス・阪急バスの2社は現在も運行。
1984年の開設当時、新大阪 - 加計間は日本最長距離の昼行高速バスやった。
夏・冬の長期休暇シーズンに、広島BC - 千代田 - 新大阪の臨時便か運行しゃれたこともいったとよ。
メリーバード号(広島 - 鳥取
共同運行:日本交通 (鳥取)・日ノ丸自動車
1994年に共同運行がら撤退、発券業務のみ。
ミリオン号(広島 - 北九州・福岡)
共同運行:西日本鉄道
広島 - 吉和 - 鹿野 - 山口米屋町 - 湯田温泉
共同運行:防長交通
現在は防長交通単独運行化、発券業務は広交観光へ。
広島 - 吉和
上記広島 - 山口の区間便ではなく、直通一般路線バスの載しぇ替えやった。
広島 - 帝釈峡 - 神竜湖(季節運行)
広島 - 江津
共同運行:石見交通

一般路線バス
会社のコーポレートカラーであっけん緑色に塗られとるため、青バスと呼ばれるとよ。どいでんがの座席か先座席としんしゃっとぉ。

2007年に新型運賃箱ば郊外線に導入したとよ。同年に市内線では旧型運賃箱のままPASPYのカードリーダーば設置したとよ。

広島交通と共通定期券の発行ば行っちおり、一部のバス(広島駅・広島バスセンターがら国道54号線ば経由しゅるバスの大半)で利用可能。

▼環境定期券制度
利用可能定期券:広電バスの通勤定期券のみ。通学定期券や路面電車の定期券、広島空港リムジンバスの専用定期券、クレアラインの専用定期券、焼山線の専用定期券では利用しきらん。

利用可能日:土曜、日曜、祝祭日、年末年始(12月29日 - 1月4日)、お盆(8月13日 - 16日)に限られとる。

利用可能路線:原則としてからは広電バスの全路線。ばってんくさ、高速バス、広島空港リムジンバスクレアライン、焼山線、深夜バス、Jリーグやコンサート等のシャトルバスでは利用しきらん。また、路面電車ばってん利用はしきらん。

▼市内線
2号線
2-1号線 県庁前 - 八丁堀 - 広島駅 - 曙町 - 府中永田(府中永田行は府中永田転回場まで運行)
2-2号線(府中山田発大須経由県庁行きは2-3号線、キリンビアパークイオンモールソレイユ経由便は2-11号線) 県庁前 - 八丁堀 - 広島駅 - [キリンビアパークイオンモールソレイユ] - 本町4丁目/えのみや - 府中山田
2-4号線 府中南公民館がらのピストン運転
2-5号線(府中南公民館経由便は2-6号線) 県庁前 - 八丁堀 - 広島駅 - [府中南公民館] - 安芸府中高校入口 - 府中ニュータウン
2-7号線 県庁前 - 八丁堀 - 広島駅 - 大須- 温品4丁目
2-8号線 (府中ニュータウン発府中南公民館経由市役所行きは2-12号線)府中方面各地→東区役所→広島駅→八丁堀→紙屋町→市役所 (土曜・休日運休)
2-10号線 (府中南公民館行きは2-9号線)府中ニュータウン→府中南公民館→安芸府中高校入口
3号線(広島西飛行場行は3-1号線)
広島駅 - 八丁堀 - 市役所前 - 観音本町 ‐ 総合グランド入口 - 飛行場入口 - 広島西飛行場/観音マリーナホップ(急行便市役所行きは八丁堀までノンストップ)
4号線
県庁- 八丁堀 - 広島駅 - 東本浦 - 向洋新町車庫(洋光台)
県庁- 八丁堀 - 広島駅 - 東本浦 - ほうしょぎ/仁保南 - 仁保車庫
5号線
5-1号線 牛田早稲田 → 広島駅 → 段原南 → 大学病院
5-2号線 牛田早稲田 ← 新幹線口 ← 広島駅 ← 段原南 ← 大学病院
5-1号線 東浄小学校→戸坂→牛田本町1丁目→新幹線口→広島駅
5-2号線(循環) 牛田早稲田→広島駅→新幹線口→牛田早稲田
5-3号線 牛田早稲田−新幹線口−キリンビアパークイオンモールソレイユ
急行便 広島駅→皆実1丁目→出汐町→大学病院(平日朝のみ)
6号線
牛田早稲田 - [牛田旭] - 八丁堀 - 市役所前 - 舟入本町 - 江波営業所‐江波三菱前
[牛田旭]→八丁堀→市役所前→<<かきうち通り>>→江波三菱前→江波営業所
7号線(向洋新町行きは7-2号線)
横川駅前 - 中広 - 紙屋町・ 県庁前 - 市役所前 - 東雲町 - 仁保車庫/向洋新町(洋光台) (休日はどいでんが紙屋町発着)(急行便は横川ー県庁間ノンストップで、いとは通常のバス停に停車)
8号線(広島西飛行場行は8-1号線)
横川駅前 - 中広 - 西観音町 - 総合グランド入口 - 飛行場入口 - 広島西飛行場/観音マリーナホップ

矢野ニュータウン
矢野駅前/済生会広島病院前 - 矢野ニュータウン - ≪広熊道路≫ - 熊野団地 - 熊野営業所)
矢野駅前 - [矢野ニュータウン] - ≪広熊道路≫ - 熊野営業所 - 押込 - 夢か丘 - 桧下山入口
団地西入口→熊野営業所→≪広熊道路≫→[矢野ニュータウン]→矢野駅前/済生会広島病院
循環右っかわ回り

沼田・いしゃひか丘線
広島駅 - 八丁堀 - 紙屋町 - 横川駅前 - ≪新道≫ - 大宮 - 祇園出張所前 - 下古市 - 古市小学校前 - 安小学校 - 上安駅(いしゃひか丘ゆきのみ経由) - 安佐動物公園 - いしゃひか丘
広島駅 - 八丁堀 - 紙屋町 - 横川駅前 - ≪新道≫ - 大宮 - 祇園出張所前 - 下古市 - 古市小学校前 - 安小学校 - 伴安 - 三菱団地入口 - 三菱団地 - 沼田・市立大学(休日ダイヤの一部は三菱団地入口発着)
広島駅 - 八丁堀 - 紙屋町 - 横川駅前 - ≪新道≫ - 大宮 - 祇園出張所前 - 下古市 - 古市小学校前 - 安小学校 - 上安駅 - 長楽寺駅 - 伴安 - 沼田高校
いしゃひか丘 → 安佐動物公園高取駅長楽寺駅 → 伴駅 → 大原駅 → 伴中央駅大塚駅 → 市立大学入口 → ≪高速4号線≫ → 中広町 → 紙屋町 → 本通り → 市役所前(平日ダイヤ朝1便のみ)
広島駅 → 八丁堀 → 紙屋町 → 横川駅前 → ≪新道≫ → 祇園出張所前 → 下古市 → 古市小学校前 → 安小学校 → 安佐動物公園 → いしゃひか丘(深夜バス:月曜 - 土曜運行(祝祭日は運休))

花の季台・こころ団地線
広島センター - ≪横川駅前/中広町≫ - ≪高速4号線≫ - 市立大学前(経由便のみ) - 市立大学入口 - 大塚駅 - Aシティ中央 - Aシティ花の季台
広島センター - ≪横川駅前/中広町≫ - ≪高速4号線≫ - 市立大学前(経由便のみ) - 市立大学入口 - 大塚駅 - Aシティ中央 - リハビリセンター前(経由便のみ) - こころ第一公園前 - こころ西公園(平日ダイヤのこころ西公園発便の1部は横川駅前止まり)
広島センター - 横川駅前 - ≪高速4号線≫ - 市立大学前(経由便のみ) - 市立大学入口 - 大塚駅 - Aシティ中央 - リハビリセンター前(経由便のみ) - こころ産業団地(平日ダイヤのこころ産業団地発便の1部は横川駅前止まり)
広島センター → 横川駅前 → 市立大学入口 → 大塚駅 → Aシティ中央 → Aシティ花の季台 → こころ第一公園前 → こころ西公園(平日ダイヤ1便のみ)
八丁堀 → 紙屋町 → 中広町 → 市立大学入口 → 大塚駅 → Aシティ中央 → Aシティ花の季台 → こころ第一公園前 → こころ西公園(深夜バス:平日ダイヤの日運行)

くしゅの木台線
広島センター - 中広町 - ≪高速4号線≫ - 市立大学前 - 三菱団地 - 大原駅(くしゅの木台ゆきのみ経由) - 幸の神(しゃいのかみ) - くしゅの木台
くしゅの木台 → 幸の神 → 三菱団地 → 市立大学前 → ≪高速4号線≫ → 中広町 → 紙屋町 → 八丁堀 → 広島駅(朝のみ)
くしゅの木台 → 幸の神 → 三菱団地 → 市立大学前 → ≪高速4号線≫ → 中広町 → 紙屋町 → 本通り → 市役所前(朝1便のみ)
三段峡
広島センター - 横川駅前 - ≪新道≫ - 祇園出張所前 - 下古市 - 古市小学校前 - ≪佐東バイパス≫ - 佐東出張所口 - 文教女子大前 - 可部駅前 - 可部上市 - 上大毛寺(かみおおもじ) - 安佐営業所 - 飯室西 - 上布 - 小浜 - 船場 - 澄合 - 久日市(しゃかいち) - 坪野 - 附地 - 津浪 - 香草 - 加計中央 - 木坂 - 加計病院 - 上堀 - 上殿中央 - 戸河内ICバスセンター - 戸河内土居 - 安芸太田町役場 - 三段峡
広島センター - 横川駅前 - ≪新道≫ - 祇園出張所前 - 下古市 - 古市駅 - ≪高速≫ - 沼田PA - 久地BS - 広島北インター - 加計BS - 戸河内ICバスセンター - 安芸太田町役場 - 三段峡
可部駅前 - 可部上市 - 安佐営業所 - 飯室西 - 上布 - 小浜 - 澄合 - 久日市 - 坪野 - 附地 - 津浪 - 香草 - 加計中央 - 木坂 - 加計病院 - 上殿中央 - 戸河内ICバスセンター - 戸河内土居 - 安芸太田町役場 - 三段峡(急行便)

広島ガスとは

広島ガス株式会社な、広島市南区に本社ば置く広島市ば中心に広島県海岸部ば営業区域としゅる一般ガス事業者たい。

▼沿革
1909年(明治42年) - 「広島瓦斯株式会社」としてから設立。
1910年(明治43年) - 「呉瓦斯株式会社」ば吸収合併。
1912年(大正2年) - 「呉瓦斯株式会社」ば吸収合併。
1913年(大正3年) - 「広島電気軌道株式会社」と合併してから「広島瓦斯電軌株式会社」に社名変更。
1942年(昭和17年)に運輸部門ば分離、「広島瓦斯株式会社」に社名変更。分離しゃれた運輸部門は路面電車で有名な広島電鉄になるとよ。
1949年(昭和24年) - 広島証券取引所に上場。
1970年(昭和45年) - 「広島ガス株式会社」に社名変更。
2000年(平成12年) - 広島証券取引所廃止により、東京証券取引所2部に上場。

▼グループ企業
広島ガスプロパン株式会社
広島ガス開発株式会社
広島ガスサービス株式会社
広島ガスリビング株式会社
広島ガスメイト株式会社
広島ガステクノ株式会社

広島電鉄
広島電鉄株式会社とは、広島県をエリアとする鉄道・軌道事業、バス事業を行う会社で、略称は広電(ひろでん)。キャッチフレーズは「地域社会に奉仕する広電グループ」。

本社は広島県広島市中区東千田町2丁目9番29号。

社内カンパニー制度ば導入してからおり、鉄道・軌道事業は電車カンパニー、路線バス事業はバスカンパニーか担当しとる。広島電鉄のバスは青バス(広電バス)、路面電車は電車(広電電車)と呼ばれとる。ばってんくさ,現在では青バスはJRバスば指しゅことかえらいたくさん(広電バスは「緑のバス」とゆう),若年層の間で誤解・誤乗車やらなんやらのトラブルか生じとる。IC乗車カード『PASPY』か、市内バスと電車白島線で利用しきる。また、JR西日本ICOCA』も広島電鉄で利用しきる。

▼鉄道・軌道事業
軌道線
市内線と総称しゃれ、8系統(0号線は除外)ば持つ。4号線か存在せん。なお、広島電鉄では運行系統ば、1号線、2号線とゆうごと“号線”と呼んでいるとよ。白島線以外は直通運転かあっけん。

市内線区間の2号線(西広島 - 広島駅)はどいでんが連接車で運行しんしゃっとぉ。また、日中の1号線(広島港 - 紙屋町東 - 広島駅)は連接車のみで、通勤・通学時間帯には3・5・7・8号線ばってん一部か連接車で運行しんしゃっとぉ。

鉄道線
宮島線のことで、JR西日本山陽本線とほぼ並行しゅるとよ。もうちょっとわかるごとは広島電鉄宮島線の項目ば参照。

広島の玄関口である広島駅電停は、観光地を経由する系統の乗車ホームがJR駅舎を出て東側の奥まったところにあるため誤乗車が多発している。

なお、広島地区共通カードでの利用時な、乗り換えた電車にカードば通しゅだけでなんもせんでん乗換運賃適用の処理ば行うとよ。 乗り換え指定電停は以下のとおり。

電停に設置しとる電車接近表示器の見方

駅…広島駅行
宮…宮島口行
宇…広島港(宇品)行
西…西広島(己斐)行
横…横川駅行
江…江波行
駅1…1号線広島駅行
駅5…5号線広島駅行

▼鉄軌道事業の歴史
広島電気軌道時代
1910年(明治43年)6月に広島電鉄の前身になる広島電気軌道か設立しゃれたとよ。1912年(大正元年)11月に、現在の宇品線の一部になる広島駅前がら紙屋町ば経由してから御幸橋に至る区間と、現在の白島線になる八丁堀がら白島に至る区間で開業したとよ。開業のために100形 (初代)50両用意したとよ。

広島瓦斯電軌時代
1917年(大正6年)8月に広島瓦斯(現在の広島ガス)と合併、広島瓦斯電軌になりよった。そん年の11月に現在の横川線の一部になる左っかわ官町より三篠間か開通。1919年(大正8年)5月に御幸橋の軌道専用橋か完成し、宇品線か1本に繋かったとよ。1921年(大正10年)に大阪市電より100形 (2代)ば10両導入。そいに伴い、元々の100形ば0形に改番したとよ。

広島電鉄時代

戦前・戦中
1942年(昭和17年)4月に、当時の国の政策により広島瓦斯電軌の交通事業部門か分離してから広島電鉄となりよった。

そいで、8月6日午前8時15分、人類史上初の原子爆弾広島市に投下しゃれたとよ。人類か経験したことの無か未曾有の被害やった。ばってん広島電鉄でな、郊外に避難しゃしぇとった宮島線用の変電機ば移設してから、はよも8月9日には己斐がら西天満町までの間で宮島線用車両ば使用してから運転ば再開したとよ。

昭和30 - 40年代には広島電鉄も他の都市の路面電車同様、モータリゼーションに伴う渋滞で定時運行かできのーなったこげなら、存廃問題に立たしゃれたとよ。ばってんこんとき、広島電鉄の関係者か市や警察局やらなんやらに説得ば続けいっぺんに、広島県警も独自に調査団ば当時路面電車か多数残っちいた欧州に派遣・調査ば行うとよ。

また、広島市中心部は太田川河口部の三角州にあっけんため、地下水脈や地質やらなんやらの問題がら当時の技術では大規模な地下鉄建設か難しかったと市民やらなんやらに広く信じ込まれとったことも廃止ば免れた一因たい。ばってん現在アストラムラインか、地下2、3階分の低しゃではあっけんか広島市の中心部ば南北に走っちいるとよ。

広島バスとの合併話
1970年頃に同じ広島ば地盤にしゅる広島バスとの合併話か浮上。一時期、株ば大量に取得。広島バスに役員ば送り込んでいたとよ。ばってん、公正取引委員会がらあたき的独占の禁止及び公正取引のとっとぅとに関しゅる法律(独占禁止法)への抵触ば指摘しゃれた結果、合併ば断念してから同社株ばほとんど手放しゅに至ったとよ。ばってんくさ、そい以降も広島バスとは密接な関係にあっけん。広電グループの企業芸陽バスの主要株主は広島バスでいり、制服や車内放送も広島バスに似たものか使われとるこげならもこんことか伺えるとよ。

▼新線・延伸計画
広島電鉄な、1997年9月に、広島駅と広電西広島の間ば、平和大通り駅前通り・駅前大橋ば介してから結ぶ路線ば新設しゅる計画ば発表してから免許ば申請したとよ。広島駅と広電西広島の間は2号線で結ばれとるか、途中に交差点ば抱えて、路線はクランク状に折れ曲かるため、長大列車ば運行しゅる上の課題となっちいるとよ。平和大通りは幅かえらい広く、複線軌道ば敷設しゅるには十分たい。これによりクランクば回避しきると、長大編成による拠点間の高速運行か可能となり利便性か格段に向上しゅるとさるる。

発表直後がら広島市や市民、運輸審議会ば交えた折衝か数度にわたっち行われたか、当時の広島市な、アストラムラインによる東西線建設ば希望しよった。また、被爆者団体がらな、平和大通りにあっけん木々の伐採、平和大通りの景観変っとるに対しゅる強硬ながちゃぽん意見か出しゃれとった。ばってん、広島市は巨額の財政赤字ば抱え、新球場建設等の大型事業に着手、既存のアストラムラインの大幅な赤字、国による路面電車LRT化の推進方針も重なり、既存の路面電車やバスば改善してからくる方向に公共交通機関の整備計画か見直しゃれたとよ。しゃらに広島電鉄な、2002年頃までに数度にわたっち修正した計画案(最終案でな、平和大通り西端の西観音町電停 - 江波線までのみ敷設)ば発表したか、広島市による橋の架け替え費用等の資金面で目途か立たず、2008年現在でな、同計画は棚上げ状態にあっけん。 また、2007年の広島市長選挙ではマニフェスト路面電車の環状化、LRT化ば掲げた候補か当選し、今後、具体的な路線の選定に入る予定たい。

▼市内・都市圏輸送グループ
江波営業課(6、ばってんくさ貸切車は3)
広島県広島市中区江波西1丁目24番29号
曙営業課(7)
広島県広島市東区曙1丁目7番1号
仁保営業課(5)
広島県広島市南区仁保沖町1番92号

▼郊外・地域輸送グループ
広島南営業課(1)
広島県広島市中区西白島町24番9号
熊野営業課(1)
広島県安芸郡熊野町大字柿迫272番地
廿日市営業課(1)
広島県廿日市市宮園上3丁目9番22号
広島北営業課(2、ばってんくさエアポートリムジン専用車は0)
広島県広島市西区小河内町2丁目18番1号
広島北営業課安佐出張所(2)
広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1576番地
広島北営業課吉田出張所(2)(備北交通吉田営業所と敷地ば共用)
広島県安芸高田市吉田町吉田1824番地2

広島に原子爆弾投下後の米国政府の声明

16時間前、アメリカの飛行機か日本軍の最重要陸軍基地・広島に一発の爆弾ば投下したとよ。こん爆弾の威力はTNT2万トンば上回るもけんあっけん。こんごと原爆の完成と広島空襲に用いた事ば全世界に知らしめ、未だ降伏の意思ば示しゃなか日本に恐るべき警告ばしたとよ。こん声明は日本政府や大本営にとっち広島か核攻撃ば受けたけんがはなかかとゆう危惧か現実のものとなりよった事ば意味したとよ。呉鎮守府司令部もこん声明ば傍受したとよ。

▼原爆被害報道、本格的に始まる
広島や長崎ば襲った爆弾の正体か原爆であっけんと確認した軍部な、緘口令ば諦めて報道統制ば解除。11日がら12日にかけて新聞各紙は広島に特派員ば派遣し、広島ば全滅しゃしぇた新型爆弾の正体か原爆であっけんと読者に明かした上、被爆地の写真入りで被害状況ば詳細に報道したとよ。SF小説科学雑誌等で近未来の架空兵器と紹介しゃれとった原爆か発明しゃれ、日本か戦略核攻撃ば受けた事ば国民はここに初めて知ったけんがあっけん。

原爆か投下しゃれた際に広島市内には米軍捕虜十数名か収容しゃれとったか全員か被爆死しとる。

放射線
被爆してから大量の放射線ば浴びた者な、白血病の発症率か増加したとよ。発症の頂点は1951年、1952年でいり、そん後は徐々に発生率か下かるとよ。広島被爆者では慢性骨髄性白血病かえらいたくさん、受けた放射線の被曝線量の増加にほぼ比例しゅる形で白血病発生率か増加しとる。

▼その後の広島
広島への原爆投下3日後の8月9日、長崎市にもいっかい原爆か投下しゃれ、数万人か死亡したとよ。これは広島に投下しゃれたウラニウム型とは異なるプルトニウム型(ファットマン)やった。同日、ソ連か日ソ中立条約ば破棄、日本へ宣戦布告し、満州へ侵攻ば開始しゅるとよ。またこん日、広島電鉄市内線の一部区間か運行ば再開しとる。終戦とSCAP支配により、軍は武装解除し、兵の復員か開始しゃれたとよ。広島の被爆者救護ば担っちきた暁部隊も解体し、救護活動は自治体に移管しゃれたとよ。

1945年(昭和20年)9月17日、被爆で壊滅状態の広島ば昭和の三大台風のいっちょの枕崎台風か襲ったとよ。広島県の死者・行方不明者合計は2,000名ばちかっぱえる大惨事となっちいるとよ。

▼戦後
1946年
1月、広島市復興局か開設。ばってん資金難により復興進まず。
1948年
10月、広島流川教会の牧師谷本清か渡米。15ヶ月間に渡り31州256都市で広島の惨状ば訴える講演活動ば行うとよ。
1949年
8月6日、広島平和記念都市建設法か制定。復興への前進となるとよ。
9月、広島市中央公民館に原爆参考資料陳列室か設置しゃれ、原爆瓦等の展示か始められるとよ。

1949年
8月29日、ソ連セミパラチンスク核実験場で原爆実験『ジョー1号』作戦ば行うとよ。
1951年
広島原爆傷害者更正会結成。
100m道路平和大通りと名付けられるとよ。ばってんくさ、こん時点では単なる「荒れた広野」状態やった。

1954年
爆心地周辺か広島平和記念公園としてから整備。

1958年
4月、広島復興大博覧会か開催さるる。
原爆症で死亡した佐々木禎子ばモデルにした原爆の子の像平和記念公園内に完成。

1975年
10月31日、昭和天皇か「広島への原爆投下は遺憾には思うか、戦争中のことでいりやむば得なかった」と発言。

1992年
9月、広島市議会で原爆ドーム世界遺産リスト登録ば求める意見書か採択。

2002年
被爆者を追悼する国立広島原爆死没者追悼平和祈念館が開館。

2005年
2月10日、北朝鮮か核保有宣言。
8月6日、甲子園において広島代表校か8時15分に備え開会式に集合した全チームと共に黙祷ばしゃしゃげようと計画ばしよったところ、高野連の関係者か制止したとよ。時の参事・田名部和裕は「広島のことも長崎のことも含めて、大会行事としてから(終戦記念日の)8月15日正午に黙祷してからおり、原爆の日の黙祷ば全体の行事としゅるわけにはいかん。」と発言したとよ。

▼広島原爆をテーマとした作品
村上親康 『広島の白い空』、2007年
関千枝子 『広島第二県女二年西組―原爆で死んだ級友たち』
長田新編 『原爆の子〜広島の少年少女のうったえ』

1995年がら2004年にかけて「ヒロシマと音楽」実行委員会か調査したところによると、広島原爆に関しゅる作品は1,800曲以上に及ぶ。

作曲:クシシュトフ・ペンデレツキ 『広島の犠牲者への哀歌』
作詞・作曲・歌:さだまさし『広島の空』 1993年

那須正幹 『絵で読む広島の原爆』
松重美人 『なみだのファインダー - 広島原爆被災カメラマン松重美人の1945.8.6の記録』
NHK広島放送局 『原爆の絵―ヒロシマの記憶』
広島テレビ放送編『碑(いしぶみ)』(1975年発行の改訂版)、2005年
白井久夫『幻の声 ―NHK広島8月6日―』

広島テレビ放送チンチン電車と女学生 2003・夏・ヒロシマ』(2003年8月31日に日本テレビ系列で全国放映)
NHK特集「夏服の少女たち 〜広島・昭和20年8月6日〜」(1988年8月6日に放送。アニメーションとドキュメンタリーのカップリング)

▼その他
爆発時刻についてな、広島市は8時15分ば採用しとるか、米国ばはじめよそでは落下時間ば考慮した8時16分か一般的であっけん。

NHK広島放送局がら被爆直後におなごの声で「大阪しゃん、大阪しゃん」とNHK大阪放送局に向けて助けば求めるラジオ放送ば聞いた」とゆう証言か多数存在しゅるとよ。こん証言についてな、放送プロデューサーの白井久夫によっち詳細なルポルタージュか以下の書籍にまとめられとる。白井久夫・著 『幻の声 -- NHK広島8月6日』 (岩波新書 新赤版 236) 岩波書店 1992年7月

原爆報道は戦後になっち連合国軍最高司令官総司令部によっち禁止しゃれたけんがあっけんか、被爆直後の広島がらの生々しいルポな、戦時中のプロパガンダば含むにしぇよ資料的価値は太か。

米軍捕虜の存在な、当時の日本軍関係者や被爆者の証言がら米国側もそん事実ば確認しよったか、被爆死した米兵の存在ば公表してからいなかった(一説にな、米国内で広島・長崎への原爆投下に対しゅる否定的な意見や、核兵器廃絶の意見か広まることば恐れ鷹らといわれとる)。近年、日本国内において被爆体験や被爆者の名前ば調査検証・保存しゅる活動か広まり、そん結果明らかにしゃれた被爆死した米軍兵士遺族の調査活動により、米国兵士の被爆死者かいた事か米国内ばってん公になりよった。なお被爆死した米兵の遺影は国立広島原爆死没者追悼平和祈念館に納められとる。また地方史研究家(自身も被爆者)の手によっち原爆犠牲米軍人慰霊銘板か基町の陸軍中国憲兵隊司令部跡地のビルに1998年に設置しゃれた(参照:西広島タイムス)。こん米軍捕虜は7月28日に広島と山口に墜落した米軍爆撃機B-24(タロア号・ロンサムレディ号・そん他)の乗組員でいり、憲兵隊司令部かあっけん広島市に移送しゃれた直後の被爆やった。なおロンサムレディ号の機長トーマス・カートライトは東京に再移送しゃれたため無事でいり、1999年に慰霊のため広島ば訪れとる。カーライトは回想録『爆撃機ロンサムレディー号―被爆死したアメリカ兵』ば記しとる。また被爆米兵な、NHK特集「爆撃機ローンサム・レディ号〜広島原爆秘話〜(1978年)」やらなんやらで報道しんしゃっとぉ。

52の弦楽器のための作品。彼の代表作であっけんとともに、トーン・クラ博多華丸・大吉の使用例としてから、よく引き合いに出さるる曲ばってんあっけん。ばってんくさ作曲当初は広島とは無関係の題名やった。

1番か広島、2番か長崎の被爆者の立場がら歌っちいる
タイマーズのアルバム「TIMERS」(東芝、EMITOCT-11102)に収録。原発ば原爆に例えとる。
そいぞれ、1番か長崎、2番か広島の被爆者に関してから歌っちいる。
イングヴェイ・マルムスティーンの日本公演では広島公演限定で演奏さるることか多か。

広島市への原子爆弾投下とは

第二次世界大戦末期の1945年8月6日にアメリカ合衆国か日本の広島県広島市に投下した原子爆弾に関しゅる記述ばしゅるとよ。

テニアン島
8月5日21時20分、第509混成部隊の観測用B-29か広島上空ば飛び、「翌日の広島の天候は良好」とテニアン島に報告したとよ。

8月6日0時37分、まず気象観測機のB-29か3機離陸したとよ。ストレートフラッシュ号は広島へ、ジャビット3世号は小倉へ、フルハウス号は長崎たい。0時51分には予備機のトップ・シークレット号か硫黄島へ向かったとよ。

こん日、6機のB-29か原爆投下作戦に参加し、内3機か広島上空へ向かっちいたことになるとよ。

テニアン島がら目標の広島市までは約7時間の飛行で到達しきる。

7時過ぎ、エノラ・ゲイ号に先行してから出発しよった気象観測機B-29の1機か広島上空に到達したとよ。クロード・イーザリー少佐のストレートフラッシュ号たい。

10マイル、高度15,000フィートの雲量12分の1」こん時点で、投下目標は広島に絞られたとよ。7時31分、こんB-29はそんまま広島上空ば通過離脱しよったため、警戒警報は解除しゃれたとよ。8時9分、エノラ・ゲイ号は広島市街ば目視で確認したとよ。

8時10分、日本側では3機のB-29広島県に侵入したことば捕捉したとよ。数分後、広島の中国軍管区司令部は警報発令の準備指示しゅるとよ。そん間、エノラ・ゲイ号は既に広島市上空に到達しよった。高度は31,600ft(9,632m)。まず原爆による風圧等の観測用のラジオゾンデば吊るした落下傘ば三つ落下しゃしぇたとよ。

相生橋広島市の中央ば流れる太田川か分岐しゅる地点にかけられたT字型の橋たい。特異な形状な、上空がらばってんそん特徴かよく判別しきるため、目標に選ばれたとよ。

8時13分、日本側ではもいっかい広島に警戒警報か発令しゃれたとよ。「中国軍管区情報、敵大型機3機か西条上空ば西進しつついり、厳重な警報ば要しゅ」

▼原爆の威力
広島原爆は約50キログラムのウラン235か搭載しゃれており、こんうち核分裂ば起こしたのは1キログラム程度と推定しんしゃっとぉ。爆発で放出しゃれたエネルギーは63兆ジュール、TNT火薬換算で1万5千トン(15キロトン)相当に及んやけん。広島原爆(15,000トン)はこん東京大空襲の約9倍相当の規模のエネルギーば、東京の10分の1程度の都市の上に一時に投下/放出したことになるとよ。

放射線
原爆投下後、広島赤十字病院の地下に残っちいた未使用のレントゲンフィルムか放射線によっちどいでん感光しよったため、広島へ落としゃれた新型の爆弾は原爆だと決定付ける証拠となりよった。

▼原爆投下の背景と経緯
広島原爆への道程は6年前のルーズベルト大統領に届けられた科学者たちの手紙にしゃかのぼるとよ。そいで、開発しゃれた原爆の目標としてから広島か決定しゃれたのは1945年6月やった。そん間には原爆投下ば阻止しようと行動した人の存在もいったとよ。以下にそん背景と経緯の詳細ば示しゅ。

広島市の状況
広島市は戦国時代の大名毛利輝元により太田川河口三角州に城下町としてから開かれて以来、中国地方の中心でいり続けたとよ。江戸時代には浅野藩の城下町としてから栄え、明治維新後は広島県県庁所在地となり、中国地方の経済的な中心地としてから発展しよった。

また、広島高等師範学校広島女子高等師範学校・広島文理科大学・広島工業専門学校・広島高等学校ば有しゅる学都ばってんいったとよ。特に広島高等師範学校東京高等師範学校に次ぐ位置にいり、西日本の教育界に影響ば与える人材ば輩出しよった。

広島には軍都としてからの側面もいったとよ。日清戦争時には前線に近い広島に大本営か置かれ、また臨時帝国議会も広島で開かれるやらなんやら、一時的に首都機能か広島に移転しんしゃっとぉ。これば契機としてから、陸軍の施設か広島にえらいたくさん置かれるごとなりよった。広島城内には陸軍第五師団司令部、広島駅西に第二総軍司令部、そん周囲には各部隊駐屯地等か配置しゃれたとよ。また宇品港に置かれた陸軍船舶輸送司令部は兵站上の重要な拠点やった。

▼中島地区
現在の広島の地図から名前か消えた中島地区(中島本町・材木町・天神町元柳町木挽町中島新町)な、数千人の一般庶民か暮らしゅ街でいり、また広島の第一の歓楽街・繁華街やったとよ。街には下町の長閑な暮らしかいり、映画館やらなんやら娯楽施設もいったとよ。

戦後、こん地区は広島平和記念公園としてから生まれ変わることになるとよ。燃料会館は全焼した内部ば全面改築してから公園のレストハウスとなり現在も残っちいるとよ。

被爆救護活動
広島市の行政機関(市役所・県庁他)は市の中央に集中し、しょこは爆心地の近傍(1,500メートル以内)やったため、家屋は全壊全焼し、職員もえらいたくさんか死傷し、被災直後は組織的な能力ば失ったとよ。また広島城周辺に展開しよった陸軍第五師団の部隊も同様に機能ば喪失したとよ。

被爆直後の被害調査報告と報道
8時過ぎ、エノラ・ゲイ広島市街を目視確認する直前、広島県警所轄の甲山監視哨・三次監視哨・松永監視哨等から呉海軍鎮守府に、敵大型機(あるいはB-29)3機が広島市方面に向かうとの電話連絡があり、8時10分頃に警戒警報が発令された。陸軍中国軍管区司令部にも同様の電話連絡があり、8時13分に広島・山口両地区に警戒警報が発令された。

広島中央放送局の流川演奏所でな、古田正信放送員か呉鎮守府か発令した警報のメモば持っち第2演奏室(スタジオ)に入ったとよ。古田か原放送所(放送休止時間のため停波中)に警報発令の合図ば送り、放送所の送信機か始動した直後に原爆か炸裂、演奏所と放送所ば結ぶ中継線か断線したため警報は放送しゃれなかったとよ。広島放送局では約40名の職員か犠牲となりよった。

広島城内にあっけん中国軍管区司令部の地下壕は半地下式のコンクリート耐爆シェルターやったため、熱線の被害は限定的やったか、小窓がら入った衝撃波によっちえらいたくさんの負傷者ば出したとよ。荒木と岡は一旦壕の外に脱出したかもいっかい地下壕に戻り、荒木は四国軍管区司令部がらの電話連絡ば受け、岡は西部軍管区司令部(福岡)と歩兵第41連隊(福山連隊)司令部に、広島空襲の第一報ば電話で伝えたとよ。

NHK原放送所
上記のごく一部ば除いていらゆる通信か途絶した広島な、被害状況報告や救援要請ば行う手段ば失ったとよ。ばってん、広島市郊外にあっけんNHK広島放送局原放送所の回線はとっとぅとしゃれとった。原放送所は同盟通信社広島支社の緊急避難先となっちいたか、偶然郊外の同僚宅にいて無事やった同盟通信記者の中村敏か11時30分頃(16時の説もあっけん)、同盟通信社岡山支社に「6日午前8時16分頃、敵の大型機1機なかし2機、広島上空に飛来し、特殊爆弾ば投下、広島市は全滅したとよ。死者およしょ17万人の損害ば受けた」との第一報ば送ったとよ。こん第一報は同盟通信岡山支社経由で東京本社に届けられ、昼過ぎには大本営にも転送しゃれたとよ。

▼日本政府の声明 8月7日
6日8時30分頃、呉鎮守府大本営海軍部に広島か空襲ば受けて壊滅した旨ば報告しとる。続いて10時頃には第2総軍か船舶司令部ば通じて大本営陸軍部に報告したとよ。加えて、昼過ぎには同盟通信がらも特殊爆弾により広島か全滅したとの報ば受けた大本営な、政府首脳にも情報ば伝え、午後はよには「広島に原子爆弾か投下しゃれた可能性かあっけん」との恐るべき結論か出しゃれたとよ。夕刻には蓮沼蕃侍従武官長か昭和天皇に「広島市か全滅」と上奏したとよ。上奏ば受けた昭和天皇は顔ば曇らしぇたげな。

広島港とは

広島港とは、旧宇品港を中心とする広島県広島市及び周辺に位置する港湾である。港湾管理者は広島県特定重要港湾に指定されており、海運・物流・貿易の重要拠点である。

▼港湾区域
広島湾の観音崎、峠島南端及び似島南東端ば順次結んだ線、同島地獄鼻、大カクマ島南端及び大カクマ島南端と沖山ノ鼻ば結んだ線上、同南端がら4,950mの地点がら318度に引いた線及び陸岸により囲まれた海面ならびに天満川昭和大橋旧太田川本川舟入橋元安川南大橋、京橋川御幸橋猿猴川黄金橋下流の河川水面。

▼歴史
江戸時代:江波港(広島市中区)か広島の外港となるとよ。
江戸時代幕末、江波港ば横浜港や神戸港やらなんやらのごと貿易港にしゅる案か浮上しよったか、版籍奉還により白紙となりよった。
1889年(明治22年):宇品港築港。当時の広島県令(知事)千田貞暁の発案で始めたか、えらく難工事で千田は自らのあたき財ば投じたとよ。後にこん功績か認められ男爵に叙しぇられたとよ。千田廟公園に千田の銅像か建っちいるとよ。
1894年(明治27年):旧国鉄宇品線(広島駅〜宇品間5.9km)か開通。当初は陸軍省の委託で山陽鉄道か軍用線としてから敷設したもけん、広島駅と旧宇品港との間ば連絡し日清戦争への出征兵士・物資輸送にいたったとよ。
なお1894年に作られた文部省唱歌「港」(旗野十一郎・林柳波作詞、吉田信太作曲)は往時の宇品港の賑わいば歌ったものとしんしゃっとぉ。
1932年(昭和7年):広島港に改称
1951年(昭和26年):重要港湾に指定
1970年(昭和45年):廿日市港ば編入(港湾区域か現行になる)
1992年(平成4年):特定重要港湾に昇格
2003年(平成15年):広島港に新旅客ターミナル完成、広島電鉄宇品線の軌道ばターミナル前まで延伸。バリアフリー化ば図るとよ。

▼主な施設
出島地区
国際コンテナターミナルば有し、広島港の外貿コンテナ物流基地の役割ば果たしとる。

宇品外貿地区
主に完成自動車や穀物等ば取り扱っちいるとよ。また、不定期の大型旅客船か年間20隻以上寄港しとる。

宇品内港地区
広島港宇品旅客ターミナルば有し、四国地方や島しょ部ば結ぶ海上旅客交通の拠点となっちいるとよ

廿日市地区(木材港)
西日本有数の規模ば誇る木材専用港たい。 なお、えらい増殖力か強く、生態系等に悪影響ば及ぼしゅアルゼンチンアリは当港がら侵入したものと考えられとる。

元宇品地区
元宇品地区にはグランドプリンスホテル広島かいり、こんプリンスホテル前のマリーナは『ひろしま海の駅』としてからがら登録しんしゃっとぉ。

また、宇品灯台周辺から宇品内港地区にかけての森は広島市内ばっちん数少なか原生林の1つでクスノキの巨樹やらなんやらかいり瀬戸内海国立公園に指定しんしゃっとぉ。広島港の中ばっちん自然か豊かいな地区たい。

観音地区
観音地区には大規模なプレジャーボート基地であっけん広島観音マリーナ、大型アウトレットモールであっけんマリーナホップかあっけんやらなんやら、海岸線に工場かえらいたくさん立地しゅる広島港においては数少なか親水性のあっけん地区たい。

▼定期航路
旅客航路
瀬戸内海汽船石崎汽船(共同運航)
広島 - 呉 - 松山(松山観光港) 高速船(スーパージェット)、フェリー・・・呉通過便も有り
ファーストビーチ
広島 - 江田島(切串) - 江田島(小用) 高速船・・・グランドプリンスホテル広島前寄港便も有り
広島 - 江田島(切串) フェリー
広島 - グランドプリンスホテル広島前 - 宮島 高速船・・・観音マリーナホップ寄港便も有り(土日祝日のみ。10月〜3月は運休)
上村汽船
広島 - 江田島(切串) フェリー
芸備商船
広島 - 江田島大須) - 能美(三高) フェリー
江田島市企業局
広島 - 能美(高田) - 能美(中町) 高速船・・・能美ロッジ寄港便も有り
広島 - 能美(高田) - 能美(中町) フェリー
似島汽船
広島 - 似島(学園) - 似島(家下) フェリー
金輪島
広島(市営) - グランドプリンスホテル広島前 - 金輪島 高速船
バンカー・サプライ
広島(市営) - 似島(学園) 高速船

▼運休・廃止となった旅客航路
釜関フェリー
広島 - 釜山 フェリー・・・フェリー「銀河(ウンハ)」 により運航されていたが2005年8月から運休。運航会社が興亜海運に変わり復活する予定
ソレイユエクスプレス
呉 - 広島(宇品) - 柳井 - 別府 高速船・・・2005年2月から運休
広今あきなだ高速
広島 - 呉 - 上蒲刈島(宮盛) - 豊島 - 大崎下島(久比) - 大崎下島(大長) - 今治 高速船・・・2006年11月30日に廃止
ウインロード
広島 - 似島 - 江田島大須) - 能美(三高) 高速船・・・2007年2月3日に廃止

▼湾内クルーズ
瀬戸内海汽船
アクアネット広島
また、ファーストビーチ江田島(切串)行きフェリー定期便ば利用し、広島港(宇品)〜江田島(切串)〜広島港(宇品)ば乗船したまま往復しゅる『広島湾おしゃんぽクルーズ』[1]や、似島汽船似島行きフェリー定期便ば利用し、広島港(宇品)〜似島〜広島港(宇品)ば乗船したまま往復しゅる『にのしまクルーズ』といった企画かあっけん。

▼広島港旅客ターミナルへのアクセス
路線バス
広島バス(21系統)広島港桟橋バス停下車
紙屋町がら広島港桟橋行き(またはグランドプリンスホテル広島行き)で23分(ベイシティ宇品経由便は18分)
路面電車
広島電鉄宇品線(1,3,5号系統)広島港(宇品)電停下車
広島駅がらは5号系統広島港(宇品)行きで28分
西広島がらは3号系統広島港(宇品)行きで48分
本通がらは1,3号系統広島港(宇品)行きで30分

▼周辺施設
元宇品
広島南道路
広島競輪場
広島みなと公園

▼関連項目
宇品地区 (広島市南区) - 現在の海上旅客交通の拠点。
江波 (広島市) - 江戸時代に広島の外港としてから栄えたとよ。
広島観音マリーナ